北海道も夏日になりました〜 待ちに待った陽気となりました。
昨日、札幌へ向かう途中「中山峠スキー場」に立寄って、ちょっとスキー試乗。どうしてもWhitedot ski の「ONE」を試乗して見たかったので。。。
200万人都市の近郊スキー場なので滑っている人がいると思ったけれど、誰もいませんでした〜
なので、貸切ゲレンデをハイクアップ。
ONE(119,89,113)は二昔前なら充分な太さのパウダー板のスペックですが、オールラウンド系のパーク向きモデル。短時間で距離も短いので正確なレビューにはなりませんが、硬めのフレックスもノーマルキャンバーもまったく違和感無し。最初からスムーズなターンで滑る事が出来、予想以上に取り回しも楽でした。これ一台でいろいろなシュチエーションを楽しめそうなモデルの印象。太めが苦手な人には選択肢の一台に入れて良いと思いました。
また、以前にBLOGで一度紹介しました「ski-mojo」。脚や膝への負担が軽減されて、後継になり腰が落ちた時に偉力を発揮。「神の手」で腰を持ち上げられるような不思議な感じ。慣れたら滑走時の補助器具として癖になりそうなアイディア品でした。好みが分かれるかも知れないが、343にサンプルがあるので、足腰の弱い方や後継になる方は試してみる価値がありそうです。北海道も夏日になりました〜 待ちに待った陽気となりました。
昨日、札幌へ向かう途中、「中山峠スキー場」に立寄って、ちょっとスキー試乗。どうしてもWhitedot ski の「ONE」を試乗して見たかったので。。。
200万人都市の近郊スキー場なので滑っている人がいると思ったけれど、誰もいませんでした〜。なので、貸切ゲレンデをハイクアップ。
ONE(111,89,121)は二昔前なら充分な太さのパウダー板のスペックですが、オールラウンド系のパーク向きモデル。短時間で距離も短いので正確なレビューにはならないかも知れないが、硬めのフレックスもノーマルキャンバーも違和感はまったく無し。最初からスムーズなターンで滑る事が出来、予想以上に取り回しも楽でした。これ一台でいろいろなシュチエーションを楽しめそうなモデルの印象。太めが苦手な人には選択肢の一台に入れて良いと思いました。
また、以前にBLOGで一度紹介しました「ski-mojo」。脚や膝への負担を軽減する油圧ショックアブソーバーが、後継になって腰が落ちた時に偉力を発揮。
神の手で腰を持ち上げられるような不思議な感じ。慣れたら滑走の補助器具として癖になりそうなアイディア品でした。好みが分かれるかも知れないが、343にサンプルがあるので、腰が落ちたり後継になる方はお試しを。
2 Comments
資料請求したいです
スキーモジョの代理店やっと見つけました。モジョのカタログ有りましたらお送り頂けませんか?